新型カムリって今までと違って見た目がガラリと変わってカッコよくなりましたよね。でもこの車、もう少しカッコよくしたいと思いませんか?クラウンのような高級車クラスとまでは言わないまでも、もう少し見た目の高級感を出したいと思いませんか?
そこで私はモデリスタのパーツを付けてみました。すると見違えるほどに高級感が出て、友人・知人の殆どの方から「超カッコいいね」と言われるようになりました。
しかし、モデリスタってパーツの値段は高いし、ちょっと付けようかどうか迷うところではありますよね?でも私の感想としては、せめてフロントグリルだけでも交換すれば見た目が一変するので是非モデリスタのパーツに交換する事をおすすめしたいです。
そこで、実際にモデリスタのパーツを何種類か付けてみた私が、ノーマルの状態と比較してどう見栄えが変わるのかについてご紹介致します。
目次
フロントグリルカバーはモデリスタのメッキ製に交換したほうが絶対に良い
車のフロントは人間でいう顔の部分ですから出来るだけカッコいいほうが良いですよね。新型カムリはノーマルの状態でもかなりインパクトはありますが、個人の感想としては「フロントグリルがやや地味かなぁ」という気がします。派手なデザインに対してフロントグリルの色合いが地味に感じるんですよね。
そこで「フロントグリルカバー」をモデリスタのメッキ製のものに交換してみました。写真を見てみれば分かると思いますが、明らかにカッコよくなっていると思いませんか?特にブラックとか濃い色のボディーカラーを選択した場合には、シルバーのメッキがひと際映えるので尚更おすすめです。
ちなみに標準の状態だとこんな感じです。
どうですか?明らかに見た目が違いますよね!フロントグリルはエクステリア全体の雰囲気を大きく変える部分の一つだと私は思います。せっかく350万円近くもする車を買うので、少しでも高級感を出したくないですか?。
この「フロントグリルカバー」ですが、53,000円(税抜き)と値段は高いのですが、フロントグリルがメッキ製になるだけで、見た目がガラリと変わりかなりコストパフォーマンスは高いと思うので、あなたにも絶対におすすめしたいです。
サイドからの見た目も変えたいならサイドドアガーニッシュがおすすめ
私個人としての意見ですが、新型カムリってサイドからの見た目が一番カッコよくないですか?車高自体が低く設計されているし、前輪と後輪の幅も広くとられていてデザイン的にも非常にスタイリッシュで、この車が一番カッコよく見える角度だと思います。
このサイドの部分については何も手を加えなくても十分にカッコいいとは思うのですが、せっかく一番カッコよく見える部分なので私はモデリスタの「サイドドアガーニッシュ」というものを付けてみました。するとこれがまた一段と見栄えが良くなりました。
写真のとおり、私のカムリはボディーカラーがブラックなので尚更シルバーのメッキがよく似合います。それと他の人から、「エアロ履いてます?」とよく言われます。そうなんです。エアロを履いているようにも見えちゃうんです!
私が昔乗っていた車はフルエアロを履いていたのですが、ちょっとした段差や坂道などで路面にこすったりする事が多くすごく気を使いながら走っていたのを覚えています。そういった過去もあって個人的にはエアロを履くのはやめました。気を使いながら走るのはもう疲れるので嫌になったので。
ちなみに標準状態のサイドからの見た目はこんな感じです。
写真だと少々分かりづらいかも知れませんが、実物で見るとすごく見た目が違います。
この「サイドドアガーニッシュ」は値段が36,000円(税抜き)であり、フロントグリルカバーと同様に決して安くはないのですが、多少予算がオーバーするくらいであれば私はこのパーツを付ける事をあなたにもおすすめしたいです。
但し、ボディーカラーがホワイトとかシルバーだと、メッキの色と近いためあまり目立たないと思うので、そういったボディーカラーを選択される場合には付けなくてもいいかなぁと私は思います。
リヤからの見た目も変えたいならトランクスポイラーも付けると良い?
上の写真はリヤからの見た目ですが、形自体はカッコいいとは思います。しかし、色合い的にはちょっと地味かなぁとも思いました。
そこで私はモデリスタの「トランクスポイラー」というものを付けてみました。値段は43,000(税抜き)円と結構高く、最初は付けようかどうか結構悩みました。ただフロントグリルもメッキに変えて、サイドの部分もメッキのラインを入れて、リヤだけノーマルというのはなんかバランスが悪くなりそうで嫌だったので、とりあえず付けてみちゃいました。
それからもう一つ、せっかくなので「リヤガーニッシュ」というものも付けてみました。値段は25,000円(税抜き)です。「トランクスポイラー」と「リヤガーニッシュ」合わせて68,000円(税抜き)です。正直ちょっとこれは高いですね。
この二つのリヤのパーツですが、当然付けるとノーマル状態よりはカッコよくはなります。但し、「フロントグリルカバー」や「サイドドアガーニッシュ」と比べると大きく見た目が変わるという訳でもないのかなぁというのが私の感想です。
税抜きで68,000円というのを考えると、絶対におすすめとまでは言えません。予算的に厳しいとか、車体のボディーカラーが濃い色でないのであれば、無理してまで付ける必要はないと思います。但し、見た目自体は当然カッコよくなるので、予算と相談して判断するのが良いと思います。
ちなみに、予算的には厳しいけれども「トランクスポイラー」と「リヤガーニッシュ」のどちらかだけでもとりあえずは付けたいと思うのならば、私は「トランクスポイラー」のほうをおすすめします。「リヤガーニッシュ」については特に付けなくてもそれほど見た目は変わらないかなぁと思います。
Gグレードなら、モデリスタの17インチアルミホイールを履くと見た目が一変
新型カムリの「G」グレードの純正アルミホイールってカッコいいと思いますか?私は全然カッコいいと思えません。「Gレザーパッケージ」の18インチの純正ホイールはデザイン的にもなかなかカッコいいですけどね。
もしもあなたが「G」グレードを選択しようとしているのであれば、ホイールは変えたほうが良いと思います。納車してからタイヤ専門店などで社外品のホイールに変えてもいいですし、モデリスタから出ている「17インチアルミホイールセット」を最初から頼むのもありです。
私はモデリスタのアルミホイールセットを最初から付けました。
写真でも明らかに分かりますよね?全然見た目がカッコよくなりますよね。ホイールってデザインが変わるだけで、車全体の見た目が変わるじゃないですか。せっかく新型カムリって全体のデザインがカッコいいのに、なぜか「G」グレード以下の純正ホイールだけはダサいんですよね。
ちなみに私が購入したモデリスタの「17インチアルミホイールセット」は115,000円(税抜き)もしたのですが、ここはフロントグリルと同様に、見た目がガラリと変わるのでケチらず思い切って買うことをおすすめしたいです。
尚、社外品のホイールを自分で見つけて買うのもありですが、社外品のホイールを履くと運転席のコクピットに表示されるタイヤの空気圧が正しく表示されなかったり、そのほか障害が生じる事もあるようですので、その辺りはディーラーの営業マンや整備士さん、若しくはタイヤ専門店の店員さんなどに前もって不具合が生じないか、絶対に確認しておきましょう。
あと捕捉ですが、ホイールを変えるのであれば、必ず「ホイールロックナット」は付けておきましょう。
ロックナットを付けていても、盗難被害に絶対遭わない訳では無いようなのですが、ロックナットを付けていると見た目で付いているのが分かるので防犯効果はあるようです。もしも盗まれてしまったらホイールだけでなく、タイヤも合わせて買わないといけないので大損害ですよね。
それと、ロックナットを付けていたほうが精神衛生上にも良いと思います。私は最初ロックナットを付けていなかったのですが、どうも寝る前とか車を使わずに外出する際に、頭の中に不安がよぎっていました。ですので、これは最初から付けておいたほうが良いですよ。値段もそんなに高くないですからね。
モデリスタのパーツに関するまとめ
- フロントグリルをモデリスタのメッキ製に変えると見た目が一変する。
- サイドドアガーニッシュは予算に余裕があれば付けるべき。
- リヤについてはトランクスポイラーはおすすめだが、リヤガーニッシュはそこまで見た目は一変しない。
- Gグレードならホイールは絶対に変えるべき。フロントグリル同様見た目が一変する。
デザインが一新され明らかにカッコよくなった新型カムリですが、モデリスタのパーツをちょっと付けるだけで更に見た目がカッコよくなります。
特にモデリスタの「フロントグリルカバー」は、どのボディーカラーであっても見た目が全然変わるので、せめてこれだけでも付ける事を私はおすすめします。また、あなたが購入するのが「G」グレードならば、17インチのアルミホイールセットも付ける事をおすすめします。
その他に取り上げたパーツについては、予算やボディカラーとの兼ね合いを考えた上で、ご自身で判断すれば良い程度かなぁというのが私の見解です。